当院は小田原で100年以上にわたり、地域のニーズに応え医療を提供してまいりました。看護部も病院の理念に基づき、地域の患者様に寄り添い安全で安心できる看護の提供を行っております。医療を取り巻く環境は日々変化しており、看護師が求められる役割も多様化しています。看護師一人一人がやりがいを持ち専門性を発揮できるよう、教育体制を整え個々が成長することで、さらに質の高い看護につながると考えております。また、患者様を住み慣れたところへお戻しできるよう、院内のみならず地域の医療関係者を含め多職種の連携を強化し地域医療に貢献していきたいと考えております。これからも地域を支える病院であり続けるために、看護部一丸となり技術・サービスの向上に努めて参ります。
患者様が安心できる看護の提供および、教育と共育、自分を創る看護師を育成する
1.組織の一員として役割と責任を認識し、良い人間関係が保てる。
2.必要な知識と技術を習得し、自己の求められる役割を認識できる。
3.専門職である看護師としての能力を高め、安全で、個々の状態に応じた看護ケアを提供できる。
当院の看護部では、一人ひとりの特性や能力をしっかり見極め、それぞれが持つ強みを最大限に発揮できるようサポートしています。新人職員が主体的に学ぶ姿勢を大切にしつつ、病棟全体で支える体制を整え、成長しやすい環境づくりに力を入れています。入職直後は不安を感じる方も多いと思いますが、経験豊富な先輩がそばにいるので安心です。明るく、風通しのよい職場で、楽しみながらスキルアップできる環境を目指しています。
スタッフの連携 当院はケアミックス型病院です。治療、療養、在宅復帰まで様々なフェーズの患者様と関わっていくため、医療職、介護職、セラピスト、MSWなど、多職種協働によるチーム医療を展開しています。 看護職はチームの中で、時には患者様の代弁者のようになって働く立場。やりがいが多いのはもちろん、コミュニケーションの機会が多いので、たくさんのスタッフと仲良くなれることでしょう。笑顔で仕事ができる環境です。
・日本看護協会のラダーを参考に教育体制を整えています ・当院独自の新人教育評価基準を用いて、技術の向上に努めています ・中途採用者も、同様の教育が受けられます
看護部全体研修 | ・看護必要度(概要・評価・看護記録)・認知症看護・メンタルヘルスケア・フットケア 等 |
---|---|
その他研修 |
安全対策委員会 ⇒ ・医療安全研修(年2回必須) 感染対策委員会 ⇒ ・感染対策(年2回必須) 看護研究委員会 ⇒ ・看護研究(院内発表) 包括ケア委員会 ⇒ ・栄養管理研修(経管栄養・排泄・脱水・疾患 等) |
入職当初は不安もありましたが、プリセプターの先輩が常にそばで見守り、どんな小さな質問にも丁寧に答えてくださるので安心して学ぶことができました。最初はできないことが多くても、「できた!」という瞬間を一つひとつ積み重ねていくうちに自信がつきました。患者様との関わりの中で、感謝の言葉をいただいたときの嬉しさは格別です。チーム全体でフォローし合える雰囲気があり、焦らず自分のペースで成長できます。これからは、私自身も後輩に安心感を与えられる存在になりたいと思っています。
新人の方も、ここなら“自分らしく成長”できると思います。
病棟では急性期から回復期まで幅広い看護を経験できます。最初は慌ただしい日々に戸惑うこともありましたが、経験を重ねるうちに「患者様の回復を一緒に見届けられる喜び」を感じるようになりました。職場にはお互いを思いやる文化が根づいており、業務後も先輩方が振り返りに付き合ってくださるので、学びを次に活かせます。休日にはリフレッシュの時間もしっかり確保でき、心身ともにバランスを取りながら働ける環境です。
患者様の笑顔が何よりのモチベーション。これからも“寄り添う看護”を大切にしていきたいです。
私は中途入職でしたが、周囲のスタッフが温かく迎えてくれ、すぐに馴染むことができました。ブランクがあっても、復職支援プログラムやOJTで無理なく感覚を取り戻せたのが大きな安心でした。勉強会や院内研修も充実しており、自分の興味や目標に合わせてスキルを伸ばせるのも魅力です。
困ったときは誰かが必ず手を差し伸べてくれる――そんなチームワークの良さが、この病院の一番の強みだと思います。
これからも知識と経験を積みながら、仲間と一緒に成長し続けたいです。
職員専用の食堂では、管理栄養士が考える“健康×美味しさ”メニューを一食350円で提供しています。働くスタッフの活力を食事面からもしっかりサポートします。
小さなお子さまを持つスタッフのために、当院では院内に保育所を完備しています。通勤と同じ建物内でお預けいただけるので、送り迎えの負担が少なく、急なお迎えにも柔軟に対応できます。育児と仕事を両立しやすい環境が整っています。
当院では有給休暇を時間単位で取得できる制度があります。ちょっとした用事やお子さまの学校行事などにも柔軟に対応できるので、プライベートとの両立がしやすい環境です。
遠方からの入職者や新生活をスタートされる方のために、当院では職員寮をご用意しています。職場に近く、通勤の負担が少ないため、仕事に集中しながら安心して新生活を始められます。
※写真はイメージです。