当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当院は1909年の開設以来、その時代の地域の住民のニーズに合わせて医療サービスを提供してきました。
現在、神奈川県県西地区は65歳以上の高齢者人口の比率が32%を超え、住民が住み慣れた土地に長く住み続けられるように、その地域にあった医療・介護・福祉・災害時の仕組みを作ることが求められています。
当院は医療としてかかりつけ医、2次救急医療、回復期から慢性期の入院医療、透析医療、予防医学、介護保険サービスとして訪問リハビリテーションおよび介護老人保健施設水之尾での入所・通所サービスを提供しています。当院で提供できない脳卒中や心筋梗塞、がんなどの専門治療は東海大学医学部付属病院、小田原市立病院、西湘病院、小田原循環器病院等と連携して治療を行っています。また、社会福祉士を複数配置することで、病院間の連携だけでなく、地域包括支援センターやケアマネージャー、サービス事業者、行政とも密に連携する仕組みを構築しています。
この地域で、健やかに皆さまが生活できるように、皆様とともに仕組みを作って行きたいと考えています。お困りのことやご要望がございましたら、スタッフまで相談いただくか、投書箱などを利用してご意見を頂ければ幸いです。
令和6年1月1日
院長 辻内和人
当院では、下記の内容にて次世代育成支援を平成23年4月より取り組んでおります。
社員の働き方を見直し、男性職員がもっと子育てに関われるよう支援するため、次のように行動計画を策定する。
平成29年4月1日
医療法人 小林病院
当院では、下記の内容にて女性活躍推進法に基づく取組みを令和4年4月より取り組んでおります。
職場と家庭の両方において男女がともに貢献できる職場風土を醸成するため、次のように行動計画を策定する。
令和4年4月1日
医療法人 小林病院